
『夫婦会議』とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、
行動を決める場のことです。
自分一人の意見を通すため・相手を変えるために行うものではなく、
「わたしたち」で答えを創っていくためのもの。
特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。
どんな自分・夫婦・家族でいたいか?
結婚・妊娠・産後・育児期に夫婦で共有すべきこととは?
これから夫婦になるおふたりも、子育て中のご夫婦も。
“対話”を通じて、“わたしたち”で答えを創り出していける。
そんな夫婦関係を築いていきませんか?
※『夫婦会議』はLogista株式会社の登録商標です。
※『夫婦会議』の各種ツール・サービスは、“対話”によるコミュニケーションを重視しており、他に「キャリアデザイン/子どもの発達・成長/産後ケア/周囲との結びつき」などの観点を用途に応じて織り交ぜ、開発しています。
Point①
土台は「世帯経営」
夫婦は「世帯の共同経営者」。
「世帯経営」とは、“わたし”だけでなく“わたしたち”で未来を創るという姿勢で、夫婦の理想をカタチにする思考法です。
「わたしたち」を主語に『夫婦会議』を行うと効果的。回を重ねるほどに、「わたしたちとして、どうする?」という共同経営者感覚が育まれ、新たな夫婦の協力体制が築かれていきます。
Point②
夫婦会議は「対話」が要
「対話」とは、価値観の違いを尊重し、互いに納得のいく結論を導き出していくコミュニケーションのことです。
日常的な「会話」や互いの意見を出し合う「議論」はもちろん大切ですが、ふたりが納得できる答えに向けて話し合う「対話」はより重要。「対話」に重点を置いた『夫婦会議』を重ねることで、「わたしたち」としての答えを創り出せるようになります。

夫婦で未来をデザインする
『夫婦会議ノート』

◎対象:すべてのご夫婦
夫婦会議を習慣化したいご夫婦、自由に夫婦会議の議題設定をしたいご夫婦にオススメの夫婦会議ツール。ライフステージを問わず、1冊で「24回」夫婦会議をお楽しみ頂けます。
夫婦で話し合うことに難しさや苦手意識があるご夫婦にも、前向きに対話を進めて頂けるよう「対話のコツ」や「夫婦会議のテーマ・議題例(77個)」を収録しています。
夫婦で産後をデザインする
『世帯経営ノート』

◎対象:妊娠・産後・育児期のご夫婦
妊娠・産後・育児期の新たな夫婦の協力体制づくりにオススメの夫婦会議ツール。
ビジョン、家事、子育て、仕事、お金、住まい、セックス、自由時間、美容・健康、祖父母との関係など、産後にズレが生じがちな10のテーマに的を絞って質問や例題を設定しています。
新婚さんや妊活中のご夫婦など、先々の子育てを見据えた方にもご愛用頂いています。
(2019年「キッズデザイン賞」受賞)
一人でも参加できる!パパ&ママのための
「夫婦会議の始め方講座」

“自分の本音”と向き合うワークや、“対話”の練習などを通じ、参加者それぞれに『夫婦会議』を始めるキッカケを掴んでいただく講座
「夫婦会議の始め方講座」詳細ページへご夫婦で参加するパパ&ママのための
「夫婦会議の体験講座」

【夫婦会議ツール】夫婦で 産後をデザインする「世帯経営ノート」を用い、実際に 『夫婦会議』を体験いただく講座
「夫婦会議の体験講座」詳細ページへご夫婦で参加する「夫婦会議の実践会」

複数のご夫婦で集まり、「世帯経営ノート」や「夫婦会議ノート」を使って『夫婦会議』を実践する場
「夫婦会議の実践会」詳細ページへ一人でもご夫婦でもOK「夫婦会議の個別相談」

子育て期の働き方や暮らし方、夫婦関係におけるお悩みを直接ご相談いただけます。
「夫婦会議の個別相談」詳細ページへ一人でもご夫婦でもOKオンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ

夫婦で子育てに楽しく取り組むための『夫婦会議』のキッカケが詰まったトークライブ形式の無料イベントです。
「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」詳細ページへ
『夫婦会議』の推進活動に
ご協力頂ける方を募集しています。
「夫婦会議アンバサダー」

夫婦会議アンバサダーとは、「世帯経営ノート」(キッズデザイン賞受賞)や「夫婦会議ノート」などの夫婦会議ツールを使って、実際に『夫婦会議』を行う中で感じた効果や魅力、楽しさをご自身の体験と共に積極的に発信いただく人です。
結婚・妊娠・産後・育児期の、より良い夫婦のパートナーシップづくりを応援したい!子どもたちに、より良い家庭環境を創り出せる夫婦で溢れる社会をつくりたい!…など、夫婦のパートナーシップの大切さを知る「あなた」だからできる活動です!
認定講師「夫婦会議サポーター」

認定講師「夫婦会議サポーター」とは、お客様ご夫婦が『夫婦会議』を実践できるようサポートし、「より良い夫婦のパートナーシップづくり」「家庭内のより良い子育て環境づくり」に貢献する人です。
資格取得後は、ご自身のお仕事に『夫婦会議』のメソッドや 「世帯経営ノート(キッズデザイン賞受賞)」「夫婦会議ノート」 などの夫婦会議ツールを用い、お客様ご夫婦が対話を通じて協力し合えるようサポート頂けます。
認定講師「夫婦会議ファシリテーター」

自治体の方へ

「子どもたちにより良い家庭環境を創り出していける夫婦で溢れるまち」に向け、『夫婦会議』のツールや各種サービスをご活用頂けます。
- 「夫婦会議の始め方講座」(1人参加可)の開催
- 「夫婦会議の体験講座」(夫婦参加)の開催
- 「夫婦会議」のツール配布 …婚姻届提出、母子手帳交付、出生届け提出、講座開催 などのタイミングで配布。
企業・NPO・任意団体の方へ

企業の皆様
結婚・妊娠・産後・育児期の従業員や配偶者に、『夫婦会議』のツールや各種サービス(研修など)を活用いただけます。
- ワーク・ライフ・バランスの充実
- キャリアデザインのサポート
-
産休・育休取得前後のフォロー
…結婚・妊娠・出産のお祝いや、研修・講座参加の特典として配布。
NPO・任意団体の皆様
結婚・妊娠・産後・育児期の方向けの催しで、『夫婦会議』のツールや各種サービス(講座・トークイベントなど)を活用いただけます。
※講座・研修は「夫婦参加 or 1人から参加」「リアル or オンライン」など、対象や場の目的に応じた内容をご提案致します。まずはお気軽にお問い合わせください。
「世帯経営ノート」のサンプルを設置しませんか?
(無料贈呈中)

『夫婦会議』をご紹介頂ける施設様向けに、【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」の設置セットを無料でお配りしています!
- 産婦人科、助産院、産後ケア施設
- 保育園、幼稚園、幼児教育施設
- その他の子育て支援関連の施設や店舗
など、『夫婦会議』の趣旨にご賛同いただける施設さまからのお申込みをお待ちしています!
関連リンク
-
「産後夫婦ナビ」は、『夫婦会議(夫婦の対話)』に関する情報を中心に、妊娠・産後・育児期の夫婦のパートナーシップづくりに役立つ話題をお届けするWebメディアです。 -
“わたしたち”で答えを創る『夫婦会議』。世帯経営ノート・夫婦会議ノート などの『夫婦会議』ツールやサービスを中心に、結婚・妊娠・産後・育児期の夫婦のパートナーシップづくりのための情報をお届けします。